
このように思ったり
していませんか?
- 海外のインテリアのように素敵な部屋にしたいなぁ。
- センスがあったらなぁ。
- まずは片付け。インテリアには手が回らないなぁ。
- どうすれば、この部屋もっとおしゃれになるかしら。
- そもそも日本の住宅でおしゃれになるの?!
- 毎日過ごす環境は大切!でもどこから手をつければ・・・?
- インテリアって難しそう。
- インテリアの仕事をしているのだけど、イマイチ自信がないのです・・・
大丈夫。インテリアのセンスは知識です。
知らないともったいない。
知識があるだけで、人生が変わります。
メール講座のご案内
こんにちは。インテリアデザイナー・飯沼朋子と申します。
25年以上、リノベーションやインテリアコーディネートの仕事をしています。
途中、ロンドンの名門スクール(プロのためのコース)に通い、その後も定期的にロンドンに行っています。
そして、感心するのは、一般の方のインテリアのレベルが高いこと!
「私はインテリアデザイナーになれる」と思っている人もたくさんいるのです。
そんな風に思えたら、とても幸せですよね。
ですから多くの方にそう思ってほしいと思い、無料のメール講座をご用意しました。
お申し込みいただくと、毎日1通、下記のようなメールが届きます。
メールの内容(抜粋)
- 海外インテリアの極意とは?
- 家具のレイアウトで8割決まる
- 高価な家具を買っても垢抜けない理由
- 英国流で収納問題を解決!
- 癒される空間にするための照明術
- こんなに違う!日英カーテン事情
- 家具の色を揃える必要はありません
- 海外インテリアの極意とは?
- 家具のレイアウトで8割決まる
- 高価な家具を買っても垢抜けない理由
- 英国流で収納問題を解決!
- 癒される空間にするための照明術
- こんなに違う!日英カーテン事情
- 家具の色を揃える必要はありません
インテリアのノウハウをわかりやすく体系的にまとめた塾を主催しているのですが、
そのエッセンスをお届けするものです。
工事をしなくても簡単にできることばかりですので、ぜひご覧になってみてください。
執筆者プロフィール
飯沼 朋子(Tomoko Iinuma)
株式会社デコール東京 代表
インテリアデザイナー・建築士・アートアドバイザー
英国インテリアデザイン協会(BIID)上級会員
日本インテリアコーディネーター協会 トップコーディネーター
聖心女子大学卒
Interior Design School、London
Professional Development Course卒 (Postgraduate Diploma取得)
大使館関係者や欧米人などのクライアントも担当し、また、英国で学んだ経験から、海外スタイルのインテリアや和洋折衷のインテリアを得意とする。
インテリア産業協会主催、住まいのインテリアコンテスト ・リフォーム部門 部門賞受賞・スタイリング部門 部門賞受賞
著書『壁紙の現在と未来』(共著)セミナー講師多数。メディア掲載多数。




デコール東京・リフォーム事例

飯沼 朋子(Tomoko Iinuma)
株式会社デコール東京 代表
インテリアデザイナー・建築士・アートアドバイザー
英国インテリアデザイン協会(BIID)上級会員
日本インテリアコーディネーター協会 トップコーディネーター
聖心女子大学卒
Interior Design School、London
Professional Development Course卒 (Postgraduate Diploma取得)
大使館関係者や欧米人などのクライアントも担当し、また、英国で学んだ経験から、海外スタイルのインテリアや和洋折衷のインテリアを得意とする。
インテリア産業協会主催、住まいのインテリアコンテスト ・リフォーム部門 部門賞受賞・スタイリング部門 部門賞受賞
著書『壁紙の現在と未来』(共著)セミナー講師多数。メディア掲載多数。